学校生活
【知的創造】高校1年生 プレ発表会
10月11日に実施される知的創造活動のグループ発表に向けて、4Bではクラス内でプレ発表会を行いました。各班に与えられる時間は5~10分程度。実際さながらの状況で発表をすることで、準備の段取りや、発表の仕方を見直すことがで …
【高校2年生】オーストラリア語学研修旅行に向けて出発
予定通りオーストラリア語学研修旅行に出発しました。現在は、シンガポール、チャンギ空港に到着しました。これからオーストラリアに向けて乗り継いでいきます。
【知的創造プログラム】中学2年生【「権利」について考える 前期 まとめ】
2023-09-05 学校生活
2年生A組・B組合同で知的創造プログラムの発表会を行いました。 2年生前期は「権利」をテーマとしますが、この学年は女性の権利について焦点を絞り、身近な話題から問題提起をし、探究を深めていきました。その後、各クラス8班に分 …
中等部 校内ビブリオバトル開催 桜丘祭での発表者決まる
2023-09-04 学校行事学校生活コンクール・コンテスト
9月2日、中等部ビブリオバトルが開催されました。夏季休業を利用して、自分が紹介したい本の紹介を考え、12人のバトラーが発表本を3分以内で紹介していきました。紹介後は、2分間の質疑応答があり、様々な質問にバトラーが答えてい …
【知的創造プログラム】中学3年生「法と正義」について考える
2023-05-15 学校生活
桜丘中学校・高等学校では、「知的創造プログラム」という授業があります。中学3年生のテーマは、「法と正義」。特に「死刑制度」に視点をあてて考えてみることになりました。先ずはその制度について歴史的な面から、現在の日本ではどの …
若葉祭 開催
新入生が桜丘中学校・高等学校に入学して3週間が経ち、新入生を主役とした「若葉祭」を開催しました。この若葉祭では、ハンドベル部、吹奏楽部、ダンスサークルといったクラブの発表だけでなく、新入生によるスピーチコンテストも行われ …
【知的創造】2年生 女性の権利について考える
2023-04-27 学校生活
2年生の知的創造プログラムとして、「女性の社会進出」「女性の権利」をテーマとして、調べ学習を進める。今回は班の構成員の確認、女性の権利のうちの何についてまとめていくのかを班ごとに話し合いました。そのなかで、「政治家の首長 …
スピーチコンテスト
1年生から4年生を対象にスピーチコンテストが実施された。それぞれの学年から3名の代表者が選ばれ、緊張しながらも堂々とした発表であった。その内容は素直であり聞いていた者の心にストレートに響いたものになった。桜丘中学・高校で …
【知的創造プラグラム】4年生(国際理解)
2023-04-20 学校生活
4年生で取り組む知的創造プログラム。テーマは国際関係における問題について。4Bとして活動する第1回目の取り組みとなった。この日は、まず一人ひとりが思いつく国際的な問題を挙げ、グループになって話し合うという取り組みを実施し …
令和5年度 入学式挙行
本日、桜丘中学校・高等学校の入学式が挙行され、新しい仲間が加わりました。新入生歓迎会では、ハンドベル部、放送部、吹奏楽部の発表とともに、歓迎の挨拶を行いました。また、新中学1年生、新4年生の代表が「決意の言葉」を述べてく …