桜丘中学校・高等学校(三重県)公式サイトです。英国イートン校に倣い次世代のリーダー育成を理念とした私立中高一貫校です。(寮生・通学生)
最新News

ニュース

三重県高等学校科学オリンピック大会 参加

10月16日三重県高等学校科学オリンピック大会が開催され、本校の生徒8名が出場しました。この大会は、「第11回科学の甲子園大会」への三重県代表の選考も兼ねており、実施内容は生活に関した筆記競技と実験競技で開催されました。 …

【保護者様向け】9月の知的創造発表会のご案内

遅くなりましたが、9月の知的創造プログラムでの発表会の様子をご視聴できるようになりました。 10月15日までの期間限定配信となっております。 保護者ページに入って頂いて、URLをご確認下さい。 なお、先月の保護者様案内に …

【知的創造】中学1年生 プレゼンテーション資料作成

総合学習の時間を利用して、探究活動を行っています。中学1年生はテーマに沿って数人のグループで研究をしています。中間発表会に向けて、資料をまとめる、プレゼンテーション用スライドを作成するなど各々の仕事をしています。資料の作 …

【ハークネステーブル】中1理科「茶碗の湯」

1年生の理科の授業でハークネステーブルを実施しました。寺田寅彦著「茶碗の湯」を読んで、身近に潜む自然の不思議な現象について考え、発表・質問を交わしました。寺田寅彦は明治から昭和にかけて東京帝国大学(現在の東京大学)物理学 …

【AIG高校生外交官特別プログラム】副県知事を表敬訪問 

7月19日に第34回AIG高校生外交官特別プログラムに選ばれた本校の生徒を含む3名が、服部浩三重県副知事を表敬訪問をしました。そこでは、7月22日から実施される「第34回AIG高校生外交官特別プログラム」について、説明を …

第34回AIG高校生外交官渡米プログラム

本校の高校3年生臼井諒君が、「第34回AIG高校生外交官渡米プログラム」に参加します。応募者数は全国より500名余りで60名が選考されました。三重県では、本校の生徒を含め3名の生徒が選考されました。本プログラムの担当者に …

【知的創造プログラム】中2・ジェンダー社会の考察

中学2年生の「知的創造プログラム」の授業では、4月から人権をテーマに様々なことを学んできました。 特にジェンダーギャップなど男女差別が社会構造化しており、女性の地位は低いままです。ジェンダー問題を通して「日本の女性の地位 …

みえ探究フォーラム2020に参加

桜丘中学校・高等学校のBioScience部・化学サークルがみえ探究フォーラム2020に参加しました。 今年度はオーラル・ポスター共に映像を撮り、それを鑑賞・審査する形での開催となりました。   先週の夜間を利 …

桜丘祭

adsホール(名張市)にて、桜丘祭を開催しました。今年のテーマは「LINK」。出演団体だけでなく、桜丘祭実行委員が一丸となって盛り上がりました。今年度はコロナウイルスの関係で、人数制限を設けまたソーシャルディスタンスでの …

桜丘祭に向けて

桜丘祭2020が11月8日(日)名張市adsホールにて開催します。 https://sakuragaoka2020.wixsite.com/2020

« 1 2 3 21 »

PAGETOP
Copyright © 桜丘中学・高等学校 All Rights Reserved.