桜丘中学校・高等学校(三重県)公式サイトです。英国イートン校に倣い次世代のリーダー育成を理念とした私立中高一貫校です。(寮生・通学生)

最新News

【ハークネステーブル】4年生「タルムード哲学から思考力を高める」

  一ヶ月に一回、生徒と先生が円形になり、議論を行う「ハークネステーブル」を各授業で取り組んでいます。ハークネステーブルとは、課題図書や史料を読み、テーマについて事前に自分なりの考えやアイデアをだし、全員が発表 …

【放送部】東京ビデオフェスティバル 2作品の入賞!

東京ビデオフェスティバル2022に参加していたテレビドキュメント「コロナの時代 ‐僕らの卒業式‐」ドラマ「キミとのキョリを」の2作品が“TVFアワード38作品”に選出されました。 テレビドキュメント「コロナの時代 ‐僕ら …

校内マラソン大会 実施

令和4年1月20日(木)に令和4年度校内マラソン大会が行われました。 コロナウイルス感染予防を取り組みながらの開催となりました。絶好のマラソン日和で、生徒たちは1つでも順位を上げようと真剣な表情で一生懸命走っていました。 …

令和3年度 第二学期 終業式

2学期を振り返ると感染拡大の最中に始業式があり、その後、第5波が猛威を振るいました。現在、日本は感染状況が沈静化していますが、今の世の中は「with コロナ」の時代と言われ、感染症予防を第1にした生活様式に大きく変化して …

【知的創造】4年生A組 中間発表会

後期は「国際感覚」を取り入れながら、各自の興味のあるテーマを調査しています。3月の最終発表会では横60cm、縦80cmのポスターにまとめていくことになりますが、今回は中間報告会としてパワーポイントのスライド1枚にまとめて …

【知的創造】4年生 二学期中間発表に向けて

桜丘中学校・高等学校には、社会で現実に起きている現象を自分たちで課題を設定し、国や文化を超えたグローバルな視点で、仲間と一緒に課題の解決へチャレンジするために、知的創造プログラムというグループ学習を展開しています。 高校 …

税務署長受賞

国税庁が募集した「税に関する高校生の作文」で、本校の高校1年生の生徒が上野税務署長賞に選ばれました。小3の時の入院費や治療費が税金でまかわなれた経験を活かしての作文が、税の理解度や理論構成独創性を評価され、伊賀市名張市内 …

【ハークネステーブル】1年生 SDGsについて考える

SDGsについて学習しました。 まずは、おおまかな17の目標について振り返りを行い、その中で自分が何番に興味があるのかを発表してもらいました。 多かったのは、5「ジェンダー平等を実現しよう」と14「海の豊かさを守ろう」の …

第2回【医歯薬スクール】国境なき医師団から学ぶ

将来医師など医療分野へ進学を希望する生徒に向け、医学部合格サポートと高い医師倫理を持つ人材育成に取り組むために医歯薬スクールをつくりました。 第2回目の医歯薬スクールの講義は、「国境なき医師団」会長で三重県内の病院に勤め …

【知的創造】中学3年生 探究論文の制作に向けて

桜丘中学校・高等学校では、調べ学習やプレゼンテーションによる研究発表を取り入れた授業があります。 中学3年生の【知的創造プログラム】は、4月から医療問題について調べ学習をしてきました。数人によるグループに分かれ「臓器医療 …

« 1 18 19 20 47 »
PAGETOP
Copyright © 桜丘中学・高等学校 All Rights Reserved.