【知的創造】中学1年生 プレゼンテーション資料作成
総合学習の時間を利用して、探究活動を行っています。中学1年生はテーマに沿って数人のグループで研究をしています。中間発表会に向けて、資料をまとめる、プレゼンテーション用スライドを作成するなど各々の仕事をしています。資料の作 …
【知的創造】高1・中3 前期の最終プレゼン発表会
9月の発表会を開催しました。この発表会では、桜丘中学校・高等学校で取り組んでいる探究活動の研究成果の発表の機会となっております。 中学3年生は、「臓器医療」「クローン技術」「延命治療」「遺伝子治療」といった医療技術や医療 …
【中学放送部】NHK杯全国大会 優秀賞
2021-09-14 クラブ活動コンクール・コンテスト
第38回NHK杯全国中学校放送コンテスト全国大会のテレビ番組部門、ラジオ番組部門に出場しました。8月7,8日に全国大会の予選が行われ、ラジオ番組部門において、8月17日の決勝へ進みました。決勝はオンラインで行われ、結果は …
令和3年度第2学期 始業式
8月23日、始業式を取り行い、学校長から「各自があげる今学期での目標を実現できるように努力していただきたい。」とお話をいただきました。教室にてLIVE中継の映像を視聴するスタイルにも慣れ、学校長の式辞に傾聴する生徒たちの …
一学期終業式
7月21日、令和3年度一学期終業式を実施しました。校長先生からは、夏休みを迎える生徒たちに、この一学期間をしっかりと振りかえっていただきたい、そして気持ちを切り替えて二学期を迎えましょう。また夏休みの過ごし方や注意のお話 …
【ハークネステーブル】中1理科「茶碗の湯」
1年生の理科の授業でハークネステーブルを実施しました。寺田寅彦著「茶碗の湯」を読んで、身近に潜む自然の不思議な現象について考え、発表・質問を交わしました。寺田寅彦は明治から昭和にかけて東京帝国大学(現在の東京大学)物理学 …
【寮祭】楽しい時間を過ごしました。
2021-07-21 季節の話題
7月20日、寮生が1年で一番盛り上がる行事、寮祭が行われました。昨年はコロナ禍で中止となり、2年ぶりの開催に生徒は大いに楽しみました。コロナ感染対策も行いながら、生徒の活動もしっかり行うという方針で活動しています。ステー …
【桜丘Gallery】『現代アートで感性を刺激する』展
2021-07-21 学校行事
1学期の「Sakuragaoka Gallery(桜丘ギャラリー)」では、『現代アートで感性を刺激する』展を開催しました。今回は、世界的に活躍されている現代美術家の村上隆さんの作品を20枚以上展示しました。 現在、六本木 …
【第3回SIC】桜丘中学ビブリオバトル大会・本選
2021-07-19 学校行事
第3回SIC・桜丘中学ビブリオバトル本選が食堂で開催されました。ビブリオバトル予選を勝ち抜いた各クラスの代表2名が本選に出場しました。本選では合計10名が発表を行い、会場全員で投票を行いました。上位3名が各々1票差の僅差 …
【医歯薬スクール】ER救急医師について学ぶ
2021-07-20 その他
ER救急医師の起こした医療革命について、動画を通して学ぶ機会を設けました。今明秀医師が作り上げたドクターヘリ体制は、医師の技術だけでなく一人でも多くの人の命を救いたいといった気持ちが形になったものです。生徒に動画の感想を …